2007 |
08,02 |
«ウクレレ~キタ»
注文したウクレレ入門セットが届きました。ちっちゃい、ちっちゃい、ちっちゃ~い 私の手を広げてこの大きさ。持ち運びも出来るし、音も大きくないので、どこでも手軽に練習できちゃいます。
とにかく、可愛い
早速、教則DVDを見ながら練習です。まずはウクレレの名称の説明(聞き流し)、チューイング方法(うまくできず適当)、音符の説明(私はピアノをかじっていたので無視)、では「ドレミを弾いてみましょう」・・・ここで途端に行き詰まる で、できない。できないよう。
思ったより難しい。というか、基本を飛ばしながら勢いで進んだので、TAB譜を理解していないのだから当然といえば当然。DVDを戻して再度チャレンジ。
ふむふむ、ふ~ん、ふむ。真面目に格闘すること30分後。
ドレミの歌
ブンブンブン蜂が飛ぶ
きらきら星
譜面が頭に入っている簡単な曲の単音はマスター出来ました っていうか、それも最初のさわりの部分だけなんですけどね。ドレミの歌は「さぁ歌いましょう~」 ここまで、みたいな。
コードの練習では、コードが覚えきれず挫折しそうなので、しばらくは単音でウクレレを楽しみます。一曲終わるまで練習して弦に慣れるぞ。しっかり練習すると指の皮膚が固くなるそうです。確かに弦を押えたりしていて、ちょっと指が痛いな。
しかし、やっぱり安物だけあって、チューニング(音を整えること)がダメですね。調節したつもりが、すぐに弦が弛んでしまいます。絶対音感など持っていない私が思うくらいだから、本当に音が狂ってきてるんだろうなぁ。そもそもチューニング自体がうまく出来ません 調節している最中にズレる(笑)。まぁこればかりは仕方ないですね。もう少し練習して物足りなくなったら、ちゃんとしたウクレレを購入しようかな。
<ウクレレ入門セット>
ウクレレ・ケース・教則DVD・ピック・替弦・ピッチパイプ、届いてすぐに弾ける初心者向けの入門6点が入っています。めちゃお得でお試しにはピッタリです。
ウクレレに触れてみたい方、大集合!AlaMoana UK100入門6点セット
2007 |
08,01 |
«ウクレレ»
「あなたの趣味って何ですか?」
私にはぱっと出てこない。趣味と呼べるものがないかも・・・

さらに、周りの友達から、




などなど、話を聞いているうちに、自分も何かやりたくなってしまいました。時間にも余裕のある今、習い事に行くのもいいじゃない?と、まぁ単純な発想といえば、単純なんですが。
で、

ウクレレです。すごくないですか?初めて触る人にはピッタリすぎる。ウクレレだけでなく、ケースもついて、教則のDVDまでついて、その他もろもろ必要なものが付属して、
入門6点セット 2900円 (税込3045円 送料別)
こんなに格安のセットが簡単にネットで申し込みできるなんて~。ああ便利な世の中ですね。
ちなみにこちらの商品は、本格的にウクレレをやる方には向いてないそうです。楽器ですからね。値段には値段相応の音質や差があるのは当たり前。ウクレレはギターのおおよそ半値くらいと考えた方がいいそうです。なので、最低でも1万くらいのウクレレを手にした方がいいらしい。音の響きもそうだし、弾いているうちにすぐに音が狂ったり、チューニングにも差が出たりするそうです。
でも、私には充分すぎるセットです。ギターも触ったことないし、コードなんてわかるはずもない。そんな私が何から始めたらいいのか、何を準備していいのか、どうやって弾いたらいいのか、全てを解決してくれるセットですもん

早く届かないかなぁ。楽しみ。

2007 |
06,24 |
«動物折り紙»


キリン トラ 豹
象 ワニ
シマウマ うし (敬称略(笑))
ワニさんに尻尾がないことを不思議そうに観察しています。
ちょっと拗ねてしまったワニさんはソッポを向きました。
肉食さんも草食さんも みんな仲良しです

ちょっとアングル変えると・・・
あらやだ、緊迫ムードかしらん

うしさんがびびって後ずさりしています

というわけで、100円ショップに面白い折り紙が売っていたので買ってみました。「動物折り紙」です。それぞれの動物の柄が印刷されていて、作り方が付いています。
ちょっと「?」と悩んでしまう部分もあったけど、ちょっと適当にごまかしちゃった部分もあるけれど、鶴が作れる方なら全ての動物を完成させることができると思います。
12色入っててその中で金や銀だけ枚数が少なくて、友達と特別に交換していたような折り紙の時代じゃなくなったんだなぁ。柄入りかぁ~、進化したんだな~

他にも昆虫や恐竜を作る折り紙があるみたいです。あらかじめリアルなグラデーションが印字してあるから、出来上がるとすごいものを作ったような達成感

2007 |
06,20 |
«ネット»
ネットだから何をしても許されると思ったら大間違い。
楽して手に入れようなんて虫が良すぎる。
すみません。勢いで書いてます。
サンプル百貨店の品川RSPの募集があったとき「ブログを作ってRSPに参加しよう」とブログ開設のすすめがありました。それがきっかけでブログをはじめたサンプル百貨店会員の方も多いと思います。
世間の流行はHPからブログへ。HTMLタグを知らなくても、文字が打てればネットで情報が公開できる時代になりました。特殊な世界だったネットが、誰でも気軽に簡単に入り込める世界になりました。
以前、サンプル百貨店にTBされたブログの中で、企業HPまるごとコピペのブログがありました。写真だけかと思いきや文章まで 今は確認していないので、その後どうなっているかわかりません。またそれを著作権侵害だ!と騒ぎ立てるつもりもないのですが、あぜん
としたのを覚えています。
そして、これまた品川RSPのときだったと思います。「私のブログを真似しないで下さい」とコメントされているブログがありました。確かウェブリブログでした。数日後には、ブログからコメントが削除され、内容も修正されていました。
メールといえば「携帯メール」だと思っている人達。会社のビジネスメールでさえ、携帯メール感覚でやりとりをする。ネットのマナーだけが置いてきぼりになっている人が増えた気がする。
メール本文の冒頭に宛名を記載しない
自分の名前も名乗らない
送られてきたこっちは、送信者欄のローマ字アドレスを見て誰からのメールなのか推測しろということなのか?社内メールは私用のメールでもなければ、チャットでもない。まさかと思うが、この調子で外部とやりとりしてないでしょうね?後輩ならともかく、上司にやられると冷や冷やします。
mixiをやっている人も爆発的に増えた。自分が知っている人だけの内輪の世界、身内の掲示板感覚。それはそれでいいと思う。だけど、それがネットという世界だと信じているのも困りもの。
mixiをご存知ない方に補足すると、mixiでは日記の公開アクセス範囲を設定できます。「友人までの公開」にすると自分とつながっている人(マイミク)以外は見ることができません。誰でもアクセス可能にする場合は「全体に公開」となります。
ネットで飲み会の写真を公開する。しっかり顔のわかる写真。あなたは良くても、一緒に写っている私は良くない 当日の予定バレバレ。知られたくなかった・・・。もう遅いけど。
私もネット暦はそこそこ長くなりましたが、100%自信を持っていません。最初は初心者で、他の人の見よう見まねから始めてしまったのも事実です。でもね、誰かの作ったものをそのまま利用するのは、見よう見まねとは言わないですよね。引用という言葉があるわけを考えればわかりますよね。
私はコツコツ何時間もかけて、自分で調べたからこそ腹が立った。んでもって、どんどんイライラしてしまって、こんなブログを書いてしまいました。気分を害された方がいましたら、ごめんなさい。
はぁ・・・書いたらすっきりしました そして、どうでもよくなりました。小さなことで騒ぎ立てすぎたかな。私の指摘に反省されたのか、逆切れされたのかはわかりませんが、少しだけ内容が修正されていましたし。個人攻撃をしているつもりではないです。私自身、ここ最近のネットに対しての鬱憤がたまっているせいです。
私のブログがよく出来ていたと思ったから起きたことだと、自画自賛で締めくくろうっ
2007 |
05,26 |
«和のしずく»
アクセス解析で「ロッテ」「和のしずく」「抹茶」というキーワードがあって、なんだろ?って疑問だったんですよ。そしたらびっくり!5/21に新発売となっていた模様。
自慢じゃないが、アイスにはうるさい私。先読み当たったね。びっくりした~~~。
その時のブログ記事 コチラ
2007 |
03,25 |
«オレンジバーム»

冬は乾燥がちで血行も悪く


ラフラは聞いたことのないメーカーさんなので、評判や口コミをネットで検索してみました。購入した後に遅いっちゃ遅いんですが(笑)。昔から愛用されている方もいらっしゃるみたいです。しっかりメイクをされる方は、クレンジングにイマイチの反応

コストパフォーマンスが悪いという意見も目にしました。確かに私が数日使った残量から推測すると、このままのペースだとすぐに終わりそう。一ヶ月持たないなと予想したとおり、現在2個目を愛用中

でも、クレンジング・洗顔・マッサージクリームを別々に買ったと思えば安いと思う。なにより弱っていると診断された私の肌には必要なものだから、暖かくなる季節までは続けていこうと思います。化粧品の値段もいろいろですね。高ければ効果がありそうに思うけど、楽して美肌は手に入らず。
バームオレンジで目の周り



新製品(シークレットオレンジ デオプラス)も出たみたい。う~ん、気になる、気になる。今度、ロフトで実物が売っていたら、見てみよう。
2007 |
03,10 |
マッサージの出来る肌に優しいクレンジングクリームを求めて、ロフトへやってきました。
百貨店と違って雑多なイメージがあるけれど、私はこの雰囲気が好き

話を聞いてみれば、なんと、メーク落とし・洗顔・マッサージの機能が1つになったクレンジング。まさに私が探していたクレンジングにぴったりじゃないですかぁ


即決(笑)
さっそくお風呂でバスタブに浸かりながら試してみました。
空けるとオレンジの香り。バームなので、ちょっと固めです。マスカット大を手のひらで温めて柔らかくしてから肌に乗せます。お風呂の水蒸気効果ですぐに馴染んでいきました。こすりすぎないようにマッサージ。どこかで嗅いだことのある香りなんだよなぁ・・・どこだっけなぁ・・・。思い出した。油絵で筆をあらう筆洗い液(ブラシクリーナ)の匂いだ。こんなオレンジの匂いだった。
そんなこんなで私が油絵の匂いを連想してしまうのはさておき、このオレンジバームは香りは強めです。マッサージしていくとぽかぽか温かい。私の皮膚の下の毛細血管、しっかり活動頑張ってくれよ~と思いながら、マッサージをして流しました。W洗顔は要りません。
ラフラのコンセプトは「肌につける化粧品は少ない方が良い」です。過剰なケアをすると肌本来の力が衰えてしまう。シンプルなケアで肌の根本から鍛え、強い肌に育てていく。
肌は自分で潤いを補助することはできるけれど、自分で洗浄することはできない。だからクレンジングが大切。しっかり落とさなければと思い、長時間クレンジングしたり、必要以上にこすってしまうことがありました。それが肌に良くないとわかっていても、ついつい。その点、マッサージとしても使えるこのバームなら安心。汚れを落とすだけでなく、オレンジオイルで肌の老廃物排出を促し、グリセリンで潤いを与える。クレンジング→マッサージ→洗顔といったステップを踏まずに、これ一つでOK。シンプルかつ万能に願いをかなえてくれるスグレモノです。
現在、ラフラのサイトでは、先着3000名に「限定」プレゼント付キャンペーンがあります。私は最初に購入したバームオレンジが終わってしまったので、早速ゲットです

無料サンプルやお試しセットもあります。興味のある方はどうぞ。

2007 |
03,10 |
シーボンさんの肌診断アドバイスを受けて、クレンジングはオイルをやめようと決めました。こすりすぎず、肌の負担をかけないようなクレンジング。勧められたような、クレンジングしながらマッサージも出来て血行と新陳代謝を促進するクリームタイプがいい。
シーボンさんのクレンジング良かったんですけど、一万円なんだもん 即決するにはお財布がぐずっていて決断が出来ません。でも、毎日の肌はその決断を待ってはくれない
とにかく現状悪化させないためにも、今(オイル)より負担をかけないクレンジングに変えなきゃ
そしてやってきたのは西武デパート化粧品売り場。店員さんに「肌に負担をかけないクレンジングを探している」と言うと、どこでもクリームタイプかミルクタイプを勧められます。マッサージもできるクレンジングクリームって少ないんですね
コスメデコルテさんのクレンジングクリームで同じようなものを発見しました。美白効果があり、マッサージクリームとしてもOK、医薬部外品。お?いいんじゃない?3種類あったのですが、医薬部外品の表記が入っているものは一つだけでした。同じメーカーなのに何故?
違いを店員さんに聞いてみると、「美白効果のあるものはそういった成分が入っていることが多いんですよ」との答えでした。なんじゃそら??
化粧品と医薬部外品。気になってネットで調べてみました。
化粧品は主に美容目的で作られているので効能を記載することは出来ません。化粧品で病気が治るということはないですからね。病気に限らず、しわが消える、しみが消えるという表現もNGだそうです。
医薬部外品は、医薬品ではないけれど医薬品に準じていて、濃度や量が細かく決められている。ちょうど化粧品と医薬品の中間になります。化粧品より効能が明確で、副作用を起こすことなく肌トラブルを予防する。もちろんそういった医薬的成分が入っている方がいいけれど、ちょっと疑問もあります。
化粧品は全成分を表示する義務があるけれど、医薬部外品の場合は指定成分の表示だけが義務らしい。なんでぇ?ますます安全なのはどっち?って感じです。全成分のわからない医薬部外品よりも、全ての成分が公表されている化粧品の方が安全じゃない??
そのまま私は何も買わずに百貨店からロフトへ移動したのでした(続く)
2007 |
01,27 |
«足ツボ»
足ツボマッサージに行ってきました。
「胃と十二指腸が弱ってますね」
あらやっぱり。半年前に胃カメラを飲んでから弱くなったんですよ。
「肩から首も凝ってますね」
そうなんです。肩凝りがひどくて全身かったるくて。
ぐいっ
いたたたた~
「ストレスとホルモンバランスが崩れていますね」
え!?
「今押したのは、副腎というのですが、頭がふわっとしません?」
しました!頭が上に引っ張られるような伸びを感じました。
びっくりしました。実は、ここ一週間、毎日のように泣いていて、仕事しながらうるうると突然泣きたくなったり情緒不安定だったんです。足ツボは何回かお世話になっていたんですが、この副腎というツボはかなりの効き目がありました。
マッサージが終わったら、あんなに凹んで沈んでいた気持ちが嘘のようになくなってしまいました。何を泣いていたんだろう?って不思議なくらい、鬱の状態から抜け出してしまいました。体が軽くなったというのも精神が楽になった要因だと思うのですが、鬱から脱出できたのは本当に有難い。45分4000円なんて安いものです。
あ~、やっと復活できた・・・。