忍者ブログ

Colorless Line

境界線はそこにあるもの 存在している壁 見えない 透明な糸を 夕日に染めて つながりはここにある
2025
02,25

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006
09,10

今日はディーラーのイベントに行ってきました。粗品やら抽選で車検の割引が受けらえるとかで、9月に車検を迎える私には絶好の機会。電話での車検予約は優待不可だそうなので、予約をするためにディーラーへ行き、改めてまたディーラーへ行くという二度手間になりますが、少しでも得になるなら行くべし~。

受付で、やきそばとチェロスの引き換え券をもらいました。お腹いっぱいだったので、お持ち帰りさせて頂くことに。その後、車検の申し込み予約の手続きをしました。他に予約済のお客様がいて、私の日程はギリギリになってしまったけど仕方ない。その後、特典のある粗品を幾つか頂きました。

そして、肝心目的の車検割引ゲームです。くじ引きかなと思っていたのですが、ダーツでした。3回投げて、その合計得点で賞が決まります。

1等 3000円割引+オイル交換無料
2等 3000円割引
3等 2000円割引
4等 1000円割引
残念賞 粗品

狙うは割引券!走行距離の少ない私は、3年前の新車購入時にもらったオイル交換3回無料がまだ残っているので、1等と残念賞以外が希望(笑)。大賞よりも副賞の商品が欲しかったり、1等より2等のが欲しかったり、必ず順位の商品順に欲しいとは限らないですよね。まぁ簡単にいかないけど・・・。

942cb882.JPG


簡単にいっちゃった(驚)。

ということで、3000円割引ゲット!
いやぁ~いい一日だった。

PR
2006
09,03

682d1647.JPG 50d0f560.JPG
2泊3日でテニスをしてきました~。毎年恒例のペンション貸切で、飲み会あり、温泉あり、星空きれい、緑いっぱいの高原避暑地で満喫してきました。写真のラケットは記念撮影用。こんなラケットがあると大人数そうだけど・・・・実はこんなにいません(笑)。

全身筋肉痛です。筋肉痛には、インドメタシンのクリームが効きます!ぬるめのお風呂でマッサージして、ストレッチして、寝る前にクリームをぬりこんで就寝。運動不足を実感させられる痛み。定期的に動かないといかんですな。

2006
08,14

«できた»

エクセルヘルプの内線電話がかかる。電話だとよくわからないから席へ行く。まぁいつものパターンですな。

やりたい要点を聞いて、さて、どうしたもんだか。いつも思うんだけど、ここの部署の人って難しいことしてるよなぁ。順番に組み立てていけば、やることは単純かもしれないけど、扱うデータ量が半端ないのよね。それを手作業でやってたら、他の大事な打ち合わせや仕事が滞ってしまう。

やっぱり専用の解析ソフトみたいなの必要なんじゃないのかなぁ。そこまで精密な結果を出す必要がないのかもしれないけど、データが更新されるたびに追加するには労力が多すぎだし、ちょっとうんざりする気持ちもわかったりして。

誰もソースを見るわけじゃないし、力まかせに作ったVBAで形にしました。行数にして20~30行くらいのプログラム。プログラマーからすればメッチャ短いし簡単なレベルなんだろうけど、私は調べないと書けないし、調べながら作成している時間と手作業で処理する時間は同じくらいになっちゃったかもしれないけど、一度作ってしまえば、これからの作業が楽になるからね。

「ありがとう。楽になったよ~」って言われるのが嬉しいね。ひとつ出来ると次の仕事につながる。こうやってあの部署を侵略していくのが野望なり。ふふふん。
2006
08,08
パソコンが壊れた・・・たぶん暑さのせい。
っていうか、今までも調子は良くなくて、いつ壊れても不思議ではなかったんだけど。

<今までの現象>
・突然システムエラーで青い画面になる(そのたびに再起動)
・マウスが突然止まる(そのたびに再起動)
・2回に1回くらいの割合で電源が入らない
・画面が16ビットの480×640に固定され画面のプロパティで変更しても直らない(ドライバの更新でも不可。SISをインストールして解決)
・IEの文字化け(セーフモードで立ち上げ文字情報のファイルを自動的に作り直すことで解決)

と、だましだまし使ってきたわけですが。
今回はもうどうにもなりません。

電源ボタンぽちっとな

windowsのロゴ表示

なぜかセーフモードを選択する画面へ

セーフモード選択

「電源を切れる準備ができました」の表示とともに電源が切れる。

もう無理です。無理ですよ・・・。

BIOSの設定を元に戻しても同じ。(もともといじってないけど)。LANケーブルやUSB全部抜いても同じ。

MEのサポートも終了したことだし、新しく購入か?
もう5年以上使っているしなぁ。寿命?

本日は父親のノートパソコンから更新しました~。
2006
08,03
シークレットバトンです☆キャッ(/д\*))((*/Д\)キャッ
では、いってみよ~!!!

■Q1■とにかく怖くて怖くて。一度で終わりにしたかったけど、今は平気。
■Q2■一本。
■Q3■後ろから。やったことあります(〃 ̄ω ̄〃ゞ
■Q4■お腹。
■Q5■11人・・・?
■Q6■したい。10回はしてると思う。
■Q7■7月29日かな?
■Q8■やみつき。半年くらい前かなぁ・・・よだれたらしました(/□\*)
■Q9■そんなにいない・・・バレバレなので勘弁。
■Q10■刺激がやみつき。したいっ。
■Q11■白のレース。
■Q12■ぬれますねぇ。
■Q13■ないなぁ。
■Q14■微妙だよね。う~ん。
■Q15■40分くらい。長すぎ。さらに続くとギブアップ。
■Q16■あります。女子高生に弱いかな。
■Q17■舐めます。ずっとは疲れるよね。あんまり大きいのはダメ。
■Q18■たつと思う。
■Q19■もう限界です・・・。
■Q20■あるある。女の子同士だし。
■Q21■ここ以外で。直接いきます~☆
2006
07,16

先週、Jさんから「今日うちのグループで飲み行くけど行ける?」と飲み会の連絡をもらい、突然ですが飲みに行ってきました。うひゃほ~。

Jさんのいる部署(仮に名前を開発としましょう)は、私がいつもお世話になっている部署の中でも、特にお世話になっているグループです。グループのリーダーさんと仕事をし、ワード・エクセルのヘルプサポートをしているうちに、ちょこちょこ仕事をもらうようになり、いつの間にか自分の部署の仕事よりこのグループでの仕事がメインになりつつあります。

開発の部署は各担当の結果が集まってくるので、関わることで各部門のやりとりの流れをみたり感じることができる。どの部門でも技術のある人に仕事が集中しているのがわかる。

今の私の部署の仕事はよくわからない。正直言って、人が余っているような気がする。だからダラダラしたり無意味な時間が発生する。私のような担当者レベルの人ではなく、もう少し上の管理職の方が、本当に忙しい部署に必要とされる仕事があることを気付かないふりをしているように思う。

私は技術職ではなく事務職だから、部品や画面を見てもさっぱりわからない。だけど、細かい内容を理解をする必要はなくても出来る仕事がある。少しでも負荷軽減するような、手間を無くせるようなこと。データ整備もその一つ。ワードで資料の修正をするのもその一つ。

Jさんが飲みながら一言。
「なんで、りんさんはうちの部署じゃないの?」
・・・私もそう思う(笑)。

私の仕事の9割が開発部署の仕事で、そのうちの6割が彼らのグループの仕事を占めている。

T主任が酔いながら私に語る。
「りんさんのとこの部署もなんとかしないとと思ってる 。今はローカルでやっているような感じでしょ? もっとね、君の力を活かしたいし、やって欲しいと思う」
・・・が、頑張ります(汗)。

2006
07,09
先週は忙しかった。打ち合わせの事前準備で資料作成やコピーやら。3Fから6Fの階段の往復もそりゃ多くなるわけで。私、どこの部署の所属なんだろ・・・と疑問も持ちつつ、今の部署で他の部署の仕事をしている状況が嫌いなわけじゃない。むしろ歓迎かな。

組織変更によってグループが統合したり分裂したり。未だ、人の異動と仕事の移動がうまく噛み合っていない気がする。でも私にとっては丁度いい。今の部署としての仕事より、前の部署としての仕事の方が楽しいし充実しているんだもん。

コピーや文書保管(ファイリング)の仕事をしていと、機密的な資料を手にする機会がある。重要なエッセンスが詰まった資料。私にしてみれば、線がいっぱいの図と難しいアルファベットと専門用語の羅列にしかすぎなくて、内容を理解することは出来ないんだけど、「問題点」や「対策」や「計画」など、単語を拾い読みすると、組織の流れみたいなのがなんとなくつかめてくる。理解できずとも目を通すようにしている。

今の私に出来ることって、なんだろうな。実現する術を持たない組織の末端では、理想論にすぎない。そして私のやれる範囲はほんの少しで、上の方では大したことではなくて、もっと大きな問題が占めている。その空白みたいなものが歯がゆい。

とりあえず来週までにエクセルの見積計算をなんとか形にすることだな。グラフ作成のためにデータを整備しなきゃいけなくて、30行くらいのデータを60000行ぐらいに展開するかもしれなくて、マクロじゃないと実現不可能。

う~。もうマクロ忘れちゃったよ。そんなに難しいプログラムではないってわかっているだけに、頭がカラカラなのが悲しい。でも他の人に頼むのも嫌だし、やりたいものもわかっているし、なんとかするべ。
2006
06,18

会社の上司に頼まれて、ANAの株主優待券を落札しました。
この株主優待券、有効期限の1年間の間であれば、
いつでもどこでも50%の料金でANAに乗れるらしい。
知らなかった。

お盆の時期にも使えるらしいので、
使い方によってはかなりお得になるかも。

ウォッチリストで相場を観察したところ、
落札価格は一枚8000円前後。
金券ショップでは9000円くらいらしいです。
2枚欲しいというので「2枚セット 送料込み」を狙う。


 15500円にて落札なりぃ~☆(パチパチ)


上司には、その功績をたたられ、魚系(寿司?)のご褒美を頂く予定。
「仕事で功績あげろよ」っていう突っ込みはなしで。




つーか、私におごったら赤字じゃねぇの?(笑)

さぁて、私一人でご馳走になるわけにいかないので、
他に誰を誘おうかな~(←悪魔)

[1] [2] [3]


« 前のページ: HOME
最新TB
プロフィール
HN: りん
性別:女性
リンク・TBはご自由にどうぞ。ただし記事と無関係と思われるTBやコメントは削除させて頂く場合があります。何かありましたら、下のメールフォームからお問い合わせ下さい。
メールフォーム
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
アクセス解析

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]